お月見で風流を味わってみませんか

2023.09.02

こんにちは。

料亭旅館三田清プランナーの細野です。

 

気象庁が「歴代と比較しても圧倒的な
高温で異常気象だといえる」とまで
発表したほど暑かった

今年の夏もあっという間に
過ぎてしまいましたように思います。

9月に入ってもまだまだ残暑が
厳しそうですが、

朝晩は少しずつ過ごしやすく
なっているように思います。

 

さて、9月には日本らしい
行事のひとつ『お月見』がありますね。

皆様ご存知のとおり、
秋の夜空に美しく輝く満月を
眺めて楽しむ行事です。

ちなみに今年(2023年)の
十五夜は9月29日(金)。

十五夜は本来旧暦の
毎月15日のことですが、

旧暦8月15日の月を『中秋の名月』と呼び、
現代では十五夜といえば
一般的にこの中秋の名月のことを指します。

実は十五夜の日は必ずしも満月ではなく、
1日~2日ずれることもよくあるそうですが、
今年の十五夜はぴったり満月だそうですよ。

 

お月見の由来はなんと中国の唐時代。

かなり古くからある風習なんですね。

当時、中国では旧暦8月15日に
中秋節というお祭りが行われ、

月を祀って豊作や家族の幸せを祈ったり、
月餅や果物などを供えたりしていました。

この風習が平安時代に日本に伝わり、
貴族たちが月を眺めながら
詩歌や音楽を楽しんだり、
酒や団子を食べたりするように。

庶民の間に広まったのは江戸時代。

十五夜は収穫を祝う日でもあり、
稲穂や野菜などを供えて感謝する
風習もあるんだそうです。

 

また、お月見に
欠かせないものといえばお団子。

見た目のとおり満月のかたちをしていて
縁起が良いとされています。

中国の月餅からきているという説も
あるらしいです。

お団子は地方によっても
いろいろと種類があるようですが、

多くの方がイメージするのは
白玉粉や上新粉で作った白いお団子を
ピラミッドのように積んだものでは
ないでしょうか。

もちろんススキも一緒に飾りたいところ。

魔除けや翌年の豊作を願う意味があるといいます。

 

ちょうど、夜の気温や湿度も下がって
過ごしやすくなった時期に、

夜空に輝く満月を眺めるなんて
風流の極みですよね。

心も癒やしてくれそうです。

 

食欲の秋ということで、
美味しい食材も豊富になる季節です。

月を眺めて癒やされつつ、
料亭で美味しいお料理を食べて
もっと癒されるなんていう
過ごし方はいかがでしょうか。

当館では地元で収穫されたものを中心に
その時その時の最高の食材を使った
お料理をご用意しております。

ぜひ、この機会にご来館くださいませ。

従業員一同、心よりお待ち申し上げております。